
エルメスサイトにブロックされた!!
どうしたらいいの!?
エルメスオンラインをエルパトされている方なら一度は通る道。
私もオンラインエルパトを始めてからもうブロックの嵐。
希望の商品はまだ買えていないのに、ブロックだけは常連(笑)
このままじゃブラックリストに載りそうな勢い・・・(そんなものはないと思うけど)
ロボットじゃないのに。
ただ、ピコタンがほしいだけなのに。
信じてください、エルメス様。。。
と願っても祈っても無駄。
エルメスサイトは無慈悲にブロックかましてくる。
(追記)
2023年3月29日現在、ほとんどアクセスしていないのに即ブロックされるケースが多発中!
以下記事を読んでいただきキャッシュクリアまですれば解除できた方が多いです。
もしくはプライベートモード(シークレットモード)なら閲覧できます。
ただし、ログイン保持ができないので買うための張り込みに不向きかもしれません。
Contents
エルメスオンラインのブロックとは?

エルメスはロボットによる不正アクセス対策として、頻繁なアクセスに対しては制限をかける機能を設けている。
アクセスが頻繁な場合、簡単はパズルを求められることも多い。
パズルはクリアすればすぐにサイトアクセスが再開できる。
でも、さらに一定以上のアクセスをしてしまうと、パズルすらさせてもらえずブロックされる。
ブロックされるともうエルメスのホームページは見られない。
一度ブロックされると、同じ回線を使用していたら端末を変えてもだめ。
スマホでもPCでもダメ。
もうその回線ではしばらくエルメスオンラインは見られないことになる。
ブロック解除にかかる時間は?

一度ブロックされると、いつ解除されるのか。
時間はまちまちで法則性はわからないのだけど、私の経験上、だいたい半日~1日あれば解除される模様。
私がこれまでブロックされた時間と解除が確認できた時間の一例をご紹介。
ブロックされた時間 | 解除された時間 | |
9:20頃 | 14:00頃 | 5時間で解除 |
19:00頃 | 翌日7:30頃 | 12時間で解除 |
21:00頃 | 翌日7:00頃 | 10時間で解除 |
どういう法則なのかはわからないけど、だいたい数時間~12時間くらいで解除されることが多い。
ブロックされたら一晩は待ってみるのがよさそう。
・・・と思っていたら、5月下旬くらいからブロックが強化された!?
24時間経っても解除されないことが多発。
ブロックされた時間 | 解除された時間 | |
20:10頃 | 翌々日17:00頃 | 45時間で解除 |
21:00頃 | 翌日19:30頃 | 22時間で解除 |
丸2日待てばさすがに解除された・・・
2日も待つのって辛いよね。
ロボットじゃないよ、信じて〜〜
すぐにブロックを解除する裏技

どうしても今すぐエルパトを再開したい人は、ちょっとした裏技を使ってブロックを解除することもできる。
裏技といっても法外な方法は取っていないのでご心配なく。キャッシュクリアなどが必要になるので、スマホの履歴が消えたり若干不便になるリスクはあるので自己責任でどうぞ。
エルメスオンラインではブロックにIPアドレスを見て判別している。
IPアドレスとはネットワーク回線の住所のようなもの。
同じネット回線を使っていれば、スマホだろうがPCだろうか同じIPアドレス=同じ住所なのでブロックされてしまう。
ということで、ブロックを解除するためにはIPアドレスを変更する必要がある。
Wi-Fi使用中にブロックされたとき
Wi-Fiを切って4G回線に切り替えましょう。
Wi-FiのIPアドレスは基本的には変更できないと思っていた方がいいみたい。
Wi-Fiのルータを操作してIPアドレスを変更する方法もあるにはあるようだけど、夫「それまじで迷惑だからやめて。」と止められた。
4Gにすれば別回線とみなされてまたエルメスページが見られるようになるので、それが手っ取り早い。
4G回線使用中にブロックされたとき
4G回線のIPアドレスを変える方法は簡単。
スマホの機内モードをオンにして、オフに戻すだけ。
コツは、機内モードをオンにしてから5秒くらい待ってから戻すと確実。早すぎるとだめです。
これでIPアドレスは変わるようになっている。
私の経験上、だいたい8割くらいはこれでブロック解除できている。
電源のオン・オフでもIPアドレスは変わるけど、機内モードのオン・オフの方が簡単&早いです。
これをやってもどうしてもダメ!という方はちょっと面倒だけど、以下の方法を試してみて!
ブロック解除の3ステップ
① Safariをアプリごと落とす
エルメスサイトを見ていたアプリを一旦落としましょう。
② 「設定」からキャッシュクリアをする。
iPhoneの設定から、「Safari」→「詳細」→「WEBサイトデータ」→「hermes.comだけを削除」でできる。

キャッシュクリアには全キャッシュクリアと特定とWEBページのサイトだけクリアする2通りある。
全キャッシュクリアをするとほかのサイトのログイン情報や閲覧履歴も全部消えてしまって不便になるので、エルメスのサイトのキャッシュだけをクリアしよう。

③ 最後に、機内モードオン→オフに戻してIPアドレスを変更。
(注)キャッシュクリアをすると自動でログアウトされるので、ログインし直すのを忘れずに!
私の場合、①だけで解除できることもあったり、①+②で解除できたり、①+②+③全部でやっと解除できたり、その時によって違った。
でも、①+②+③の全部をやって解除できなかったことは今のところ一度もないです!
こんな時はブロックされやすい!

私の経験上、ブロックされやすいパターンを紹介!
① サイトを開きっぱなしにしている
例えば、夜18時からエルメスオンラインでの張り込みを開始して、数秒おきのリロードを繰り返すこと20分。
なかなかバッグ出てこないな〜なんて考えながら少しスマホを離れ、家事をして、10分後にもう一度サイトを見たら・・・
突然ブロック!!!
え!?アクセスしまくってた20分間はブロックされなかったのに!直近10分アクセスしてなかったんですけど!?
というパターン。
私の場合、これが起こるのはSafari上でエルメスサイトを開きっぱなしにしていたとき。
スマホを離れる時に見ていたエルメスサイトをちゃんと閉じていた時はブロックされなかった。
これってなんでだろう?
原因はわからないのだけど、私的あるあるパターンのひとつ。
② 複数ブラウザを使用している
もう一つブロックされやすいのは、同じ回線で複数ブラウザを使用している時。
私は基本的にiPhoneのSafariでエルメスオンラインを見ている。
でも、時々PC使って見たり、iPhoneに入れているGoogle Chromeで見たりすることもある。
同時にSafariとChromeでエルメスオンラインを開いてたりするとブロック率高い!!
ブラウザアプリに限らず、GmailとかTwitter、Instagramとかでもリンクから開くとSafariじゃなくてそのアプリ内でページが開くよね。
これも別ブラウザ判定されて、ブロックされる率高い。
Safariの普通の画面とプライベートモードの併用も同様に、ブロックされやすい。
同じ回線で複数のブラウザからアクセスがあると、たしかにロボットっぽいもんね。
気を付けましょう!
ブロック上等!誰もが通る道
ブロックは解除できるとはいえ、それも手間だし、気分も悪い。
エルパトはガチになればなるほど、ブロックに悩まされる日々。
ブロックを恐れすぎると出品に気付くのも遅くなってしまうよね。
でも、心配しないで!
みんなブロックされまくってるから!!
何回ブロックされても、解除しちゃえば大丈夫だから!!!
ブロックされることの難点はWi-Fiが使えないからパケット消費が気になることくらい。
パケットの上限が気になる方はこの際格安プランに乗り換えちゃいましょ!!
ahamoなどの低料金プランがおすすめ!
私はもう20年近くdocomoユーザーで、docomoのギガライト(上限7GB)のプランを使用していた。
でもエルメスオンラインの張り込みを始めてから、月に7GBの上限はマジでギリだった。
7GB超えると速度制限がかかってしまうので、超えたら月末はもう張り込みできなくなってしまう。
7GB到達してしまいそうになったとある月末、私は気がついた。
ahamoがあるじゃん!!
そう、各社低料金の廉価版プランがあるよね。docomoはahamoだ。
docomoギガライトは7GBで3,980円(+基本料など)、ahamoなら20GBで2,970円(基本料込み、税込)。
なんでもっと早く気づかなかったんだろう、私は早々にahamoに切り替えた。
月末変更でもその月の分はahamoの低料金の方が適用されたのでこの月の通信料は結果的に安上がりに。7,000円くらい払っていたスマホ通信料が3,000円ちょっとになった。
もちろんahamoにするデメリットもある。ドコモメールが使えないこと、ドコモショップが使えないこと、留守番電話サービスが使えないこと、など。
留守番電話だけは使えなくなるの不便かと思ったけど、そもそも電話自体月に数回しかしないのに、留守電機能に300円払ってるのももったいないよね。なくてもなんとかなるよね。と思い、ahamoへの切り替えを決意!
本当に切り替えてよかった。
使用料は安くなるし、エルパトなくても早く変えればよかったな!
docomoユーザー必見!
\ahamo、まじでおすすめです!/
ブロックは決して「悪」ではない
たびたびブロックされてイライラする気持ちはわかるけど、今一度「このブロックは何のためにあるのか?」と冷静に考えてみて欲しい。
それはエルメス側のセキュリティの高さなのだ。
具体的に言うと、転売ヤーや不正購入者にエルメス製品を買わせないため。
コンピュータでBOTを組んで自動購入プログラムを作った時、何度も同じコンピュータからアクセスすることでサイト閲覧権限を一切剥奪するブロック機能がはたらく。
一度ブロックされたら解除されるまでエルメスオンラインサイト内のどのページもみることができない。
もしこのブロック機能がなければ、転売ヤーや不正購入者はいとも簡単に人気バッグを購入できることになってしまう。
ブロックはたしかに面倒だけど、それは私たち一般消費者を守るための機能でもあるということ。それを忘れないでおきたい!
今日もオンラインエルパト、がんばりましょう!!